ごあいさつ
♪Diary
2017-04-21 11:59:59
発表会、無事終了です!

お久しぶりでございます!
16日に生徒の発表会無事終了しました。
ピアノ、ヴァイオリン、フルート、ホルン、声楽、打楽器と多種多様の楽器によるコンサートでした。
ホルンが6人も出演してくださったのは本当に嬉しいです。
手前から二番目の楽器は主人が使っていたものです?
子供も大人も、本当によく練習し、
音楽的に弾いてくれたのは、
本当に先生冥利に尽きます。
長い人生の中で、音楽に関わって行けること、
とても幸せなことだと思います。
落ち込んだ時、悩んだ時…
そんな時に、楽器が味方になってくれたら…
ポロポロと音を出した時、自分が癒やされていたり…
そんな優しい音のある生活をしていただけたら、
と願いながらレッスンさせていただいているのですが…。
でも、一つのものを仕上げることは大変なことです。
楽しいばかりではないですから。
楽しくなければ続けられない。
でも
続けなくては楽しくならない。
この当たり前のようで、苦しいスパイラルは必ずあるもので、
その狭間で、心は揺れ動くのですね。
小さい時から続けてきた音楽。
なんらかの形で大人まで続けていただけたら嬉しいです。
今回、音楽なんて絶対やらない!とやめた子が戻って来て、
専攻の楽器も副科のピアノも素晴らしい演奏をしてくれました。
なぜお母さん、強引にピアノを続けさせてくれなかったの?
と言ったとか…
考えや感覚は変わるのですね?
発表会は、お天気にも恵まれ、
ホールの中も本当にキラキラした一日でした。
出演してくださったみなさま、そして親御さん、関係者の方々、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします♪
2016-12-24 17:48:10
今年もあと一週間
いろいろなことが矢のように過ぎていきます。
ずっと走り続けて、その延長線上で、
沢山のことが起こっているような感じです。
11月半ばには友人と合宿して勉強しました。
11/23は鎌倉学生音楽コンクールの伴奏で、ヴァイオリンのゆさちゃんが一位なしの二位を受賞。
2小節程何かの拍子に止まったのですが、
見事に立ち直り、素晴らしい演奏でした。
ミスなく弾いた子たちを抜いてトップだったのです。

11/26は中海岸ヒーリングスペースにて、
フルート、ヴァイオリン、ピアノのトリオコンサート。
ちょっとクリスマスも入れながら楽しいひと時でした。
近くの保育園の子達も来てくれました。

11/28は南紀白浜へ…
ピアノトリオのコンサートでした。
美味しいコーヒーを淹れるお店でのライブのようなコンサートで、 みなさん温かく、とてもアットホームな雰囲気でした。
気温もとても暖かく、空もとても綺麗でしたし、 新月だったので、星は夜空中ギッシリ!
美しかったです!


12/11はアミ音楽教室の研究会で、生徒たち同士の連弾やヴァイオリンやフルートなどとのアンサンブルなど、微笑ましい会でした。
そして12/17はあかねさんとのリサイタル。

翌日は中海岸ヒーリングスペースで同じプログラム。
どちらもグリーグのソナタを特に気に入っていただけたようです。


そして、次は

ベートーヴェン三曲はかなりの大仕事。
頑張らなければ!
次のブログには、最近の心情を綴ってみたいと思います。
いつもあたふた忙しそうなブログでごめんなさい…?
ずっと走り続けて、その延長線上で、
沢山のことが起こっているような感じです。
11月半ばには友人と合宿して勉強しました。

11/23は鎌倉学生音楽コンクールの伴奏で、ヴァイオリンのゆさちゃんが一位なしの二位を受賞。
2小節程何かの拍子に止まったのですが、
見事に立ち直り、素晴らしい演奏でした。
ミスなく弾いた子たちを抜いてトップだったのです。

11/26は中海岸ヒーリングスペースにて、
フルート、ヴァイオリン、ピアノのトリオコンサート。
ちょっとクリスマスも入れながら楽しいひと時でした。
近くの保育園の子達も来てくれました。

11/28は南紀白浜へ…
ピアノトリオのコンサートでした。
美味しいコーヒーを淹れるお店でのライブのようなコンサートで、 みなさん温かく、とてもアットホームな雰囲気でした。
気温もとても暖かく、空もとても綺麗でしたし、 新月だったので、星は夜空中ギッシリ!
美しかったです!



12/11はアミ音楽教室の研究会で、生徒たち同士の連弾やヴァイオリンやフルートなどとのアンサンブルなど、微笑ましい会でした。
そして12/17はあかねさんとのリサイタル。

翌日は中海岸ヒーリングスペースで同じプログラム。
どちらもグリーグのソナタを特に気に入っていただけたようです。


そして、次は

ベートーヴェン三曲はかなりの大仕事。
頑張らなければ!
次のブログには、最近の心情を綴ってみたいと思います。
いつもあたふた忙しそうなブログでごめんなさい…?
2016-11-15 17:41:06
発表会の日にちなど
毎日、めまぐるしくいろいろなことがあり、
これもあれもブログに、なんて思っているうちに、日付が変わり、日にちが過ぎていきます。
まず大事なことは来年の発表会の日にち。
4月16日 日曜日
本郷台の栄区民センター リリス
生徒の皆さん、楽しみですね。

先日の鎌倉教会でのコンサートは温かい雰囲気の中、終了いたしました。
お出かけいただきました皆様、ありがとうございました。

安田先生のチェロは流石に圧巻で、お客様を魅了していました。
ショパンの奔放な演奏も一緒に楽しませていただきました。
奈津美ちゃんの歌は透き通るような美声が教会の隅々まで輝いて舞っていましたし、
グロトリアンのピアノも調整を重ねていただき、
いい音色を出してくれました。
教会の牧師ご夫妻を始め、沢山の方々に多大なるご協力をいただき、
最後の最後の片付けまでお手伝いいただきましたことも感謝申し上げます。
写真がないので、若く美しい奈津美ちゃんの写真をアップします。

今後のくすやまホールのコンサートはホームページの方にもアップいたしましたが、
12/17 (土)
早房あかねさんのヴァイオリンと一緒に北欧の曲、クリスマスの曲を…
1/15(日)
ベートーヴェンのチェロソナタとともに、の最終回になります。
3.4.5番を流れに乗せてお届けします。
これもあれもブログに、なんて思っているうちに、日付が変わり、日にちが過ぎていきます。
まず大事なことは来年の発表会の日にち。
4月16日 日曜日
本郷台の栄区民センター リリス
生徒の皆さん、楽しみですね。

先日の鎌倉教会でのコンサートは温かい雰囲気の中、終了いたしました。
お出かけいただきました皆様、ありがとうございました。

安田先生のチェロは流石に圧巻で、お客様を魅了していました。
ショパンの奔放な演奏も一緒に楽しませていただきました。
奈津美ちゃんの歌は透き通るような美声が教会の隅々まで輝いて舞っていましたし、
グロトリアンのピアノも調整を重ねていただき、
いい音色を出してくれました。
教会の牧師ご夫妻を始め、沢山の方々に多大なるご協力をいただき、
最後の最後の片付けまでお手伝いいただきましたことも感謝申し上げます。
写真がないので、若く美しい奈津美ちゃんの写真をアップします。

今後のくすやまホールのコンサートはホームページの方にもアップいたしましたが、
12/17 (土)
早房あかねさんのヴァイオリンと一緒に北欧の曲、クリスマスの曲を…
1/15(日)
ベートーヴェンのチェロソナタとともに、の最終回になります。
3.4.5番を流れに乗せてお届けします。
2016-10-20 01:33:00
湘南アートTV
今週の月曜日、夜9時からネット同時配信のテレビの録画撮りがありました。
演奏とトークなのですが、何度か出演させていただいています。
http://www.ustream.tv/recorded/92320330
司会の内山徹さんは、
横浜駅前のシェラトンホテルのティーラウンジの大きな壁画を描いた方です。
機会があったら御覧ください。
力作です。
曲目は
エルガー 愛の挨拶
メリカント ワルツレント
モンティ チャルダッシュ
チャルダッシュでは、楽譜のテープが剥がれ、
めくれなくなり、片手で弾いたり、楽譜を捨てたり、
あらあら、という感じでしたが…
暗譜している曲なので楽譜がなくても良いのに…
と、あとから思ったのでした。
2016-10-01 09:35:50
笑い話
電話がかかってきた…
0120…また売り込みかな(^^;;
こんにちは。
〇〇さんのお宅でしょうか?
はい。
私、保険の代理店の〇〇と申します。
あ、はい…
娘さんですか?
はぁ~
あの、おうちの方いらっしゃいますか?
みんな出かけてますけれど…
では、またかけ直しますね(^-^)
はぁ~
で終わっちゃった。
ウソはついてない。
いくつだと思ったのかしら?(笑)
0120…また売り込みかな(^^;;
こんにちは。
〇〇さんのお宅でしょうか?
はい。
私、保険の代理店の〇〇と申します。
あ、はい…
娘さんですか?
はぁ~
あの、おうちの方いらっしゃいますか?
みんな出かけてますけれど…
では、またかけ直しますね(^-^)
はぁ~
で終わっちゃった。
ウソはついてない。
いくつだと思ったのかしら?(笑)
