ごあいさつ
♪Diary
2016-05-09 06:48:32
ヴァージナルとクラヴィコード

アメリカからズッカーマンの華やかなヴァージナルが来たから弾いてみませんか?
とお誘い頂き、行ってきました。
エリザベス一世のイメージだそうです。
小さいのになかなか指ごたえのある芯のしっかりした音でした。
でも、その中に優しさと愛らしさが微笑ましく、
わたしはここにいるわ!というような存在感のある楽器でした。


そして、私の不得意だった四角いクラヴィコード。

今日は向かい合うわよ!
と思って弾き始めたら、なんだか馴染んできて、だんだん気持ちよくなってきました。
指の方向や力加減で音が生きたり死んだりする非常に微妙な楽器です。
鍵盤は1~2mmしか下がらないし、
音も微かなので、音色の変化も集中力がいるため、
楽器と自分だけの世界に入ってしまいます。
チェンバロの音が大きく聴こえてビックリするほどです。
バッハの時代はもちろん、ハイドンも大変好んだ楽器だそうです。
楽器独り占めして至福の時間でした。ありがとうございました!
帰って来て、
ピアノがどれ程怪物のような音かしら?
と弾いてみたら、
指も体勢も調整されていて、
ピアノもとてもふくよかな音になっていました。
なるほど、クラヴィコードが弾けたら、どんな鍵盤でも弾きやすくなる、
…本当のようです。

この講習会も予約しました。
2016-04-26 16:22:58
いろいろその2~発表会など
また時間が経ってしまいました。
その間に熊本の大震災もあり、
被災された方には心からお見舞い、お悔やみを申し上げます。
こうやって、普通に生活できていることが、どれだけ有り難いことか…
毎日、ありがとうございます!
と言わずにはいられません。
もうすぐ5月なのに、4月始めのことを書こうとしています。
4/10は生徒の発表会でした。
毎年のように大人も子供も真剣です。
嬉しかったのはホルンの生徒さんが5人も出て下さったこと。
主人がいなくなっても、こうやって集まってくれて、
しかも、焼津市や静岡市からも…
感謝です。
一番喜んでいるのは主人でしょう。
気配がしましたもの(*^^*)

その2日前は
秋田国際教養大学の入学式で、
慶子さんのヴァイオリンとチェンバロで、祝賀演奏をさせていただきました。
チェンバロは、私が4年半前に、やはり9月の入学式で弾かせていただいて以来、
倉庫の中で眠っていました。
学長さんが大の音楽好きで、ご自分もヴァイオリンを弾かれ、良い楽器をお持ちでした。
大学にもピアノのフルコンサートとチェンバロとを置かれ、
コンサートをなさるおつもりでしたでしょうにお亡くなりになり、
楽器もそのままになっていました。
今回、新しい職員の方も、幻のチェンバロを楽しみにしていて下さったようです。
前回と同じように、製作者の久保田さんがメンテナンスにいらして、調律もしてくださると思ったら、
ヤマハさんが調整して下さっていたらしく、
調律は奏者の方ができるはずだから、
ということで、
呑気に構えて行った私でしたが、
慌てて、調律表を送ってもらい、
なんとか良い音に仕上がりました。

調律中の真剣な私
バッハとヘンデルのヴァイオリンソナタの抜粋と、
ルイ クープランの短いチェンバロソロを弾かせていただいたのですが、
とても好評だったらしく、
先生方、ご父兄の方にお礼を言われ、
チェンバロの存在感に驚きました。
もっと弾いてあげてほしいものです。

そのあとは、友人のオーケストラの入団オーディションにお付き合いしたり、
ですが、
週何回もの本番からは解放され、
ちょっとホッとしています。
先週は、大阪に嫁いだクラリネットの親友と10年ぶりぐらいに会うべく、
名古屋まで行ってきました。

新緑が美しく、ご機嫌でした。
こんな時だけれど、会える時に会っておかないと、
と、再会を喜んだ次第です。

その間に熊本の大震災もあり、
被災された方には心からお見舞い、お悔やみを申し上げます。
こうやって、普通に生活できていることが、どれだけ有り難いことか…
毎日、ありがとうございます!
と言わずにはいられません。
もうすぐ5月なのに、4月始めのことを書こうとしています。
4/10は生徒の発表会でした。
毎年のように大人も子供も真剣です。
嬉しかったのはホルンの生徒さんが5人も出て下さったこと。
主人がいなくなっても、こうやって集まってくれて、
しかも、焼津市や静岡市からも…
感謝です。
一番喜んでいるのは主人でしょう。
気配がしましたもの(*^^*)

その2日前は
秋田国際教養大学の入学式で、
慶子さんのヴァイオリンとチェンバロで、祝賀演奏をさせていただきました。
チェンバロは、私が4年半前に、やはり9月の入学式で弾かせていただいて以来、
倉庫の中で眠っていました。
学長さんが大の音楽好きで、ご自分もヴァイオリンを弾かれ、良い楽器をお持ちでした。
大学にもピアノのフルコンサートとチェンバロとを置かれ、
コンサートをなさるおつもりでしたでしょうにお亡くなりになり、
楽器もそのままになっていました。
今回、新しい職員の方も、幻のチェンバロを楽しみにしていて下さったようです。
前回と同じように、製作者の久保田さんがメンテナンスにいらして、調律もしてくださると思ったら、
ヤマハさんが調整して下さっていたらしく、
調律は奏者の方ができるはずだから、
ということで、
呑気に構えて行った私でしたが、
慌てて、調律表を送ってもらい、
なんとか良い音に仕上がりました。

調律中の真剣な私
バッハとヘンデルのヴァイオリンソナタの抜粋と、
ルイ クープランの短いチェンバロソロを弾かせていただいたのですが、
とても好評だったらしく、
先生方、ご父兄の方にお礼を言われ、
チェンバロの存在感に驚きました。
もっと弾いてあげてほしいものです。

そのあとは、友人のオーケストラの入団オーディションにお付き合いしたり、
ですが、
週何回もの本番からは解放され、
ちょっとホッとしています。
先週は、大阪に嫁いだクラリネットの親友と10年ぶりぐらいに会うべく、
名古屋まで行ってきました。

新緑が美しく、ご機嫌でした。
こんな時だけれど、会える時に会っておかないと、
と、再会を喜んだ次第です。

2016-04-15 11:19:36
いろいろ その1
走り去った1カ月でした。
ヴァイオリンとヴィオラのデュオが終わり、
クラリネットと語りのコンサートが終わり


コンクールの伴奏が立て込み、
大きなものが終わったので
ちょっと遊びに…
横浜港のロイヤルウィング15周年のランチバイキング



そして更に、久々の大学の同級生のフルートの友達と会い、
近場でランチのつもりが、富士山綺麗と誘われ、御殿場、箱根。
雲も…主人の話をしていたら、
立派な富士山の上に大鷲と
大きなハート!


それから魚沼のヴァイオリンの合宿


そして、
クラリネットと語りの再再演。
くすやまホールでもとても好評でしたので…
私も初弾き語りで、慌てて声楽のレッスンに飛び込みました(笑)


譜めくりは、もと生徒で、女優の卵、
岡田桃子。赤いドレス。
可愛い!

続く
ヴァイオリンとヴィオラのデュオが終わり、
クラリネットと語りのコンサートが終わり


コンクールの伴奏が立て込み、
大きなものが終わったので
ちょっと遊びに…
横浜港のロイヤルウィング15周年のランチバイキング



そして更に、久々の大学の同級生のフルートの友達と会い、
近場でランチのつもりが、富士山綺麗と誘われ、御殿場、箱根。
雲も…主人の話をしていたら、
立派な富士山の上に大鷲と
大きなハート!


それから魚沼のヴァイオリンの合宿


そして、
クラリネットと語りの再再演。
くすやまホールでもとても好評でしたので…
私も初弾き語りで、慌てて声楽のレッスンに飛び込みました(笑)


譜めくりは、もと生徒で、女優の卵、
岡田桃子。赤いドレス。
可愛い!

続く
2016-01-20 23:07:00
長谷寺に…
急に思い立って鎌倉の長谷寺に行きました。



静寂さが心地よく、
穏やかな気持ちになりました。
私の前から消えた大好きな人たちのことを祈りました。
そして、人の力ではどうにもならないことを受け止め、
それを受け入れようと思いました。
観音堂に入って、十一面観音像と向き合ったとき、
朝からの頭痛がスーッとなくなり、
心が静まって行くのを感じました。
不思議です。
行ってよかった!





静寂さが心地よく、
穏やかな気持ちになりました。
私の前から消えた大好きな人たちのことを祈りました。
そして、人の力ではどうにもならないことを受け止め、
それを受け入れようと思いました。
観音堂に入って、十一面観音像と向き合ったとき、
朝からの頭痛がスーッとなくなり、
心が静まって行くのを感じました。
不思議です。
行ってよかった!
2016-01-19 11:20:00
お空からのメッセージ
スピリチュアルカウンセリングって信じますか?

私は、信じます。
…というか、信じるようになりました。
動物の心が読める人がいる、と聞いて、
半信半疑、奈都子さんとお会いしたのは去年の11月の寒い日でした。
奈都子さんは、若い可愛らしい方でした。
ルナのアレルギーがだんだん酷くなるし、
相性の悪い犬には吠えてしまったり、
おいで、というのに、あっちに行ってしまったり、
なんだか、ルナらしくなくなってしまっていたので、
どうしてかな?
と思っていたところでの出会いでした。
そうしたら、ルナのことを話していたのに、
その場に主人が出てきて、
いろいろな話をしました。
奈都子さんとは私も初対面ですから
当然、彼女の知らないことばかりなのに、
彼女が知る由もないことをたくさん通訳してくれます。
私が、疑問に思っていたことも、ちゃんと主人らしい言い方で、
答えてくれたり、
何よりも、すごいラブコールで、彼女は通訳するのに赤くなって恥ずかしがっていました(笑)
嬉しかったけど…(*^^*)
嬉しかったけど…(*^^*)
そんな彼女に、一週間前、ルナが調子悪いので、
何が言いたいのか尋ねたくてメールをしていました。
なぜか返信がなく、どうしたのから?
と思っていたら、
ルナが亡くなった次の日の夜遅くメールがあり、
迷惑メールのフォルダに入っていたと…。
ごめんなさい!
今からでよかったらお話し出来ますか?って。
そこから、彼女は、ルナの顛末について教えてくださいました。
******
ルナちゃんはね、もともと持病があったのね。
それにしては、長生きしたみたいよ。
最後は、心臓で亡くなったみたい。
ルナちゃんはね、ずっとおうちが良かったんだって。
病院が嫌いで、連れて行かれるのも嫌で、
イヤだな、って思っていたら、パパが迎えに来て、
おいで!って言われたから行っちゃったんだって。
だからルナちゃんも、いつ天国に行ったかわからないんだって。
苦しくもなくて、気がついたら、パパのところにいたみたい。
ーちょっと前に、少し元気になったので海に長い散歩に行っちゃったのだけど、
それで疲れちゃったのかしら?


ううん、ルナちゃんはね、そのお散歩がとっても楽しかったんだって。
今でも、その時のお散歩のイメージが強く残っていんだって。
ところでパパとルナちゃんが一緒の写真て飾ってあるの?
ー??まだ一緒には飾ってないかな…?
ルナちゃん、あるって言っているわよ。
そこのお部屋、とっても暖かくて気持ちがいいんだって。
今、そこの暖かいお部屋に、パパとルナちゃんがいるけど…。
(え~?と思ってちょっと下を見たら、バスケットの中に二人の写真が!!)
ーあった!!これかな~?

あ、それだ、って言っている。
その写真、とってもルナちゃん気に入っているから、飾っておいてね、
って言っているわよ。
ご主人はね、ルナまで連れて行っちゃってごめんね、って言ってる。
でも、ルナが、病院に行くの嫌だ、っていうから連れてきちゃった、て。
ごめんね、ってまた言ってる…。
でもね、病院に行ったら、いろいろなことされて、いいことないから、って。
ーそうね、主人も、長く病院にいて嫌だったでしょうしね。
ルナの気持ち、よくわかるでしょうし、
何より長患いしなくて苦しまなかったのは良かったし…。
寂しいけど…。
ルナちゃんはね、最後の方、食事が喉を通らなくてね、
食べると気持ち悪くなっちゃったりするから、
残しちゃったりしたけど、
それでも、ママは、食べられるように、ってペーストを塗ってくれたり
工夫して、何とか、って思ってくれていたのは知っているけれど、
匂いを嗅ぐと食べたい気持ちになるんだけど、食べられなかったから、
悪いと思ってたの、って。
(なんて健気なんだ…泣)
今は、ご主人に抱っこされて、二人とも元気でいるから心配しないで、って。
あーーーあのね
昨日の今日でなんだけど、ってご主人が…
子犬飼いなよ、って言ってる。
ーえ~~~?
それは、無理。泊まりの仕事とか多いから、かわいそうだし。
じゃあ、ぬいぐるみでもいいから、って(笑)
連れて行っちゃったから申し訳ないと思ってるみたい。
連れて行っちゃったから申し訳ないと思ってるみたい。
あのね
裕子さんには、辛いことが続いちゃって、なんで?
って思っているかもしれないけれど、
これが必ずしも悪いことじゃなくて、
これには意味があることだから、
今、何を言っても寂しいものは寂しいと思うけれど、
今年は、こんな悲しいことから始まっているけれど、
良い年になるから。
今年の半ばぐらいから、いろいろ変わってくるかも。
そうそう、
それと動物はね、裕子さんが病気になるかもしれないところを
自分が引き受けて持って行ってくれたりもするのね。
ーえ~?申し訳ないじゃない?
そう思うでしょ?
そうじゃなくて、それが、あの子たちの喜びでもあるから。
それで、向こうの国へ行った時、霊格も上がるのよ。
だから心配しなくていいのよ。
裕子さんはアレルギーとかあったの?
ー花粉症が。
それでルナちゃんアレルギーだったのかもね?
ーあ、そういえば、最近信じられないくらい花粉症が軽くて、
薬飲まなくて良いくらいだったから。
そうだったのね?
もう、ルナちゃん、痒くもないから。
裕子さんも、気持ちが落ち着くのに時間がかかるでしょうけれど、
ご自分のために、大事に生きていってくださいね。
******
きゃ~~、ルナ、ごめん!
痒い思いさせたのは私のせい?
でも、今、主人と仲良く元気に暮らしているなら、
それは良かったのかもしれない。
ルナ、たくさんたくさん、ありがとう!
毎日、人間なみにたくさんのお花が届いています。
ルナ、人気者だったものね!
昨日、茅ヶ崎はみぞれの中、お骨になりました。

お月さま(Luna)とお星さまの覆袋

花かごもたくさん…
弔問にもたくさんの方がいらしてくださり、ありがとうございます。