ごあいさつ
♪Diary
2016-01-16 20:27:00
ルナはお星様になりました
こんなに悲しいことが、こんなに早く来るなんて…


少し前から食べなくなり、じっとしている日も時々あり、
でも、2、3日前は復活したと思ったのに…。
一週間前のアレルギーの血液検査では腎臓の値も正常値だったし。
時々来る震えは気になってはいたのだけれど。
当日も前日も散歩したし、
大好きな白菜の芯もバリバリ食べたし。
昨日、レッスンから帰ってきたら、ソファの上にいたのだけれど、
しばらくしたら、絨毯の上に降りていて、グッタリ。
その姿が、お姫様のように品が良くて…
どうしたの?
と言ったら、頭を上げてこちらを見たのだけれど、
また疲れたらしく横になって…。
時間外だったのだけれど、お医者さんに電話したら、
すぐ往診に来てくださって、
歯ぐきを見たら真っ白で、すごい貧血。
でも、その時は血圧はあり。
やはり病院に、ということで車で運んだのだけど、
ダメでした。
なぜ、こんなに急に…
光彦さんが連れて行った、という人もいるけれど、
「お役目が済んだんだね!」という人も多く、
患わず、苦しまず、誰にも迷惑かけず、偉かったね、
とも言ってもらいました。
とっても可愛い顔で眠っています。
そして、明日火葬にします。
あまり可愛いので、そのままとっておきたい気持ちですが、
もちろんそうもいかないので。
いろいろな方が会いに来てくださったり、
お花も届いたり。
幸せなルナです。
「保健所から犬猫を救う会」から6歳で来て約6年。
今年の3月で12歳になるところでした。
光彦さんの闘病生活も見守り、
亡くなってから約半年、私を見守り、
大丈夫そうかな?と思ったのかしら?
大丈夫じゃないんですけれど!
昨日の泣きはらしてむくんだ顔を何とか直して、
今日も本番でした。


2016-01-06 00:02:00
今年もよろしくお願いいたします
今年も元気に幕開けしました。








元旦の夜は、友人宅で過ごし、
翌日は、彼女とこちら茅ヶ崎に場所を移し、
駅伝と、楽しいブランチ。


そして、昨日は、少しずつ回復してきた安田先生と一ヶ月ぶりに
練習することができました。
ご自分で楽器を持ち上げることもでき、
不安そうに歩かれるのですが、
一時と比べたら、素晴らしい回復です。
ゆっくりゆっくり練習しましょう、
とおっしゃっていらしたので、
ゆっくりゆっくりの練習もして行ったら、とんでもない!
本番テンポで弾かれ、
私も本気に弾いて、良い汗をかいた感じでした。
まだ、本調子ではない、ということで、お宅に伺っての練習でした。
自転車で20分位の距離なので、良い運動でした。
ネコちゃんたちが可愛くて、癒されました。


駅伝を見ながら、箱根に行きたいな、と思っていたので、
今日は、安田先生を大磯の治療の先生のところまでお連れしたあと、
「今から箱根に行きませんか?」
と突然お誘いしたら、
「箱根は大好きです、なんだか申し訳ないですね~!」
などとおっしゃるので、一路箱根へ…
そこから40分位でした。
こちらから見ると、箱根は霧の中でしたし、
富士山も見えるかしら?という感じだったのですが、
芦ノ湖まで行ったら、青空が見え、
富士山も半分顔を出してくれました。

(うっすら富士山)

先生が長年行きたかった、と仰る成川美術館にも行き、
もちろん画も堪能しましたが、
そこから見える芦ノ湖の景色は、
まさに、「自然の画」でした。


(山と山の間から、うっすら富士山
上のパンフレットのようには見えませんでした…)
光彦さんも箱根が大好きで、
いつも車に温泉グッズを入れて、
ちょっと練習に疲れたときには、
彼の運転で夕方から温泉に行くのが日常的なことでした。
きっと、一緒に車に乗っていたかもしれません。
一緒に風景を眺めていたはずです。
まだ、1/10の演奏会の問い合わせが来ています。
早く、延期先の日程が決まるといいな、と思います。
毎日がイベントのように開けた2016年。
幸先が良いような気がします。
みなさまにとっても健康で幸多い一年でありますよう
お祈り申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015-12-27 20:54:00
半年目の月命日
クリスマスの12/25は、




チェンバロ取り扱いのコースタルトレーディングの野村さんがお食事に誘って下さり、
主人の席もちゃんと用意して下さって、
しかも…
そこのマスターがチョコレートでお皿にホルンの絵を書いて下さり、
もう、感激で涙涙…

(ホルンというものを見たことないのにこんな絵が描けるのは凄い!)

そして、昨日は、東大吹奏楽部の定期演奏会。
体調崩してからも、アンコールの「そりすべり」だけは毎年振らせていただき、
それが恒例になっていたのですが、
今年は、代わりに(?)私がピアノで参加させていただき、
部員の粋な計らいに感謝!



今朝になったら、
Facebookの「過去の思い出」というのに、
2年前と4年前に私が投稿した
東大の定期演奏会で主人が指揮をしている写真が…
そして、今日は、ホルンの生徒さんが夫婦でいらして、
「先生は居なくなってしまったけれど、音楽的なことを裕子先生に教えてほしい」
ということで二回目のレッスン。
「お墓はどちらですか?」
「鎌倉霊園…」
「一度行きたくて…」
「ありがとう!
・・・・・
え!?今日何日?
え!!27日!!
月命日じゃない!!!!
鎌倉霊園に行く?」
「行く!!」
ということで鎌倉までドライブ。
毎日なにかしらのメッセージがあったのはこれ?
「半年目の月命日」
帰りの空はハートがいっぱい飛んでいました。
綺麗!!
