ごあいさつ

♪Diary

2018-01-22 23:18:18

急な奏楽

いつものように9時過ぎにオルガンの練習に行ったら、
会堂が暖房ガンガンと電気が煌々と…
ん?月曜日は牧師先生はお休みのはず…

と思ったら、地区牧師会の集まりだそうで、
練習は、始まるちょっと前までいいですよ、と。

でも、もし賛美歌弾いていただけたら有難いな…
テープで伴奏を流そうと思ってたんですが…

えー?と思いながら…
前奏と賛美歌2曲と後奏を弾いてきました。
あー、ビックリした(笑)
洗礼受けてまだ一年ぐらいしか経っていないし、
オルガン初めて10ヶ月足らずの私が、
牧師ばかりが集まっている礼拝でオルガン弾くって…

でも、昨日の礼拝の奏楽だったので、
お陰様で前奏も練習してあったのでよかったです。
昨日、ちょっと足を踏み外したところもリベンジできたし、
復習の日でした。

そんな突然ドキドキな午前中でした。

そうそう!
スカートをはいていたのもドキドキだったのです。
何故って、足鍵盤が見えなくなるのです。
パンツをはいていれば、足の隙間から足鍵盤を覗けるから…。
でも、いつも怖くて足を見てしまうので、
今日は足を見ない練習もできたので、
収穫ありでした。

あ、でも、そう考えながらも、
賛美しながら弾いているつもりですが。

午後からは雪!
夜の庭は綺麗です。
2018-01-19 12:19:32

チェンバロの爪替えました

先日、思い切ってチェンバロの爪(プレクトラム)を替えました。

チェンバロの先生に、
うちのチェンバロ、なんだかホワホワしてる…
と言ったら、
ちょうど茅ヶ崎でお仕事の時、
うちでレッスンしてくださって、
ホワホワの意味わかったわー、
ほんとねー、
と。

その後、爪替えてみましょうか?
ということになり、
お忙しい中、日にちを設定してくださり、
遂に!!



爪が折れて、一本交換するのもちょっと手間なのに、
8フィート2段分122本の爪を替えるのです。

爪は先生がギタルラ社で
厚めのシートを買って来てくださり、
それをハサミでカットして、
ジャックにはめ込めます。

私が戦力になるのか心配でしたし、
どうなるのかと思いましたが、
3人の連携プレーで、 4時間ぐらいでなんとか取り替えることができました。

微調整はこれから弾きながらしていきますが、
弦に対して抵抗のあるプレクトラムになり、
輝かしい音になりました。

ポディーにも響きが伝わり、
生き生きしてきました。

やはり素材が薄かったようです。
出したい音に反応してくれそうです。

とにかく爪も小さく、0コンマ何ミリのとても繊細な仕事でした。
そういう職人的な地味な仕事でしたが、
同じことを繰り返しているのに飽きることもなく、 とても幸せで楽しい時間でした。

チェンバロの運搬や調律などをしてくださる写真左の彼は、
「初めて楽器の心臓部の仕事をさせてもらって、
ホントに楽しかったなぁー!」
と、何度も感激していました。

終わったあとは、
茅ヶ崎のビアレストラン、ホップマンでビール三昧。

実は、これも計画の中に入っていて、
早く終わったのは、ビールのおかげかも…(笑)



これは飲み比べビール。
30種類もあるのでかなり飲みましたよ!!

良い日でした!(^O^)/
2018-01-10 12:30:33

久しぶりのピアノ二台

昨日、歌の奈津美ちゃんに手伝っていただいて、
ヤマハのピアノを納戸から出して、
二台並べました。



やはりレッスンがしやすいです。

一緒に弾いてあげられるし、
ちょっと代わって!
と生徒さんを立たせなくても、
指使いやフレーズの取り方を
直ぐに弾きながら考えられるし…

アンサンブルの合わせが多くて
仕舞いっぱなしになっていましたが、

やっぱり、これです!

でも、近々調律もしてあげよう!
そんなにひどい状態ではないけれど…。

良いレッスンができますように(^-^)
2018-01-07 00:31:37

お片づけ

そろそろいいかな?と思い
去年の夏から少しずつ片付け始めた光彦さんのお部屋…

暮れ正月はひたすら整理!
やっと終盤に入りました。

おびただしいカセットテープ、
ビデオ、CD…
全部大事だけれど、

では、見たり聴いたりするか?
と考えて、ノーの物は潔く処分。

見なくても、一緒に楽しく見たもの、
彼が本当に好きそうなものは厳選して残しました。

納戸の中も見渡せるようにし、
思い出の物は直ぐに出せるように配置。
楽譜、CDもジャンル別、アルファベット順に並べました。

空になった棚には私の本たち。
なかなかいい感じだと思うのですが…。

今度は私の書庫を片付けなきゃ!
2018-01-03 11:51:29

明けまして おめでとう ございます



今年もよろしくお願いいたします。

昨年は、本当に忙しい年でした。
沢山のことが起こり、
沢山のコンサートがありました。
沢山の方ともご縁がありました。

ありがとうございました。

長年関わらせていただいた鎌倉の音楽教室も卒業し、
くすやまホールを中心とした音楽教室を展開いたします。

コンサートも去年のように企画し過ぎないようにし、
計画的に進めていきたいと思います。

今年はブログの更新もマメに…
と思っています。
はい(^-^)!

皆様にとって、素敵な年になりますよう、お祈り申し上げます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...