ごあいさつ
♪Diary
発表会も終わり・・・
去年、コロナのためにホールが閉鎖し、キャンセルになった発表会。
今年は無事開催することができました。
今年は小さい子が二人仲間入り。
そして、82歳の方・・・
三人のデビューでした。
小さい子は、堂々と舞台の真ん中まで行き、きれいにお辞儀をして
演奏もノーミス。立派でした!!
最年長の方は、会場いっぱいに美しい音を響かせてくださいました。
75歳から始められたそうで、私のところにいらしたのが78歳。
80歳まで2年間だけ教えて下さい、とおっしゃったのに、その年になられたら、
「こんなに楽しくて奥が深いもの、やめられませんよ!!」
と、2週間に一度ほとんど休まずにいらっしゃいます。
いくつになっても成長するのだな、と反対に教えていただいています。
どの生徒さんも、毎年、本当に上手になっていきます。
ほんとうに嬉しいことです。
そして、生徒さん同士も、お互いの成長を見て、褒めあって励まし合って・・・
微笑ましく、涙ぐましいです。
みなさんの舞台で演奏をする姿を見ていると、
それぞれがレッスンのとき苦労していたこと、
その間に起こった家族のこと、体調のこと。。。
その方々のいろいろなことが思い出されます。
それも含めて、人として、音楽を奏でられるのだな、とも感じます。
子供も大人も変わらないのです。
この素敵な一瞬一瞬に関われること、幸せだと思います。
子供の頃、練習が嫌いでピアノを辞めたくて仕方なかった私が、
今、こうやって人様に教えさせていただけること、
不思議でもあり、心から感謝です。
続けていてよかった、と思う瞬間でもあります。
しばらく大人の生徒さんが多く、小さい子は少なかったのですが、
今年に入り、幼児が急に増えました。
自宅も、大船の教室も・・・
そろそろ、子供をおしえてもいいよ、と神様がおっしゃているのかしら?
かけがえのない「はじめの一歩」を大切にしながら
ちいさな音楽家を育てていくことができるように精進したいと思います。
これからもよろしくお願いいたしますね、生徒さんたち♡
発表会終わりました
緊張感の中、それでも楽しく終了しました。
みんな、よく頑張りました!
それぞれが、それぞれのレベルで、
自分の中でできる限りのことをし、
本番に臨みました。
大人も子供もありません。
みんな同じ気持ちで舞台に立ちます。
結果、本当に素敵な演奏会になりました。
生徒さんたちだけでなく、
親御さんやご家族の応援にも感謝です。
ありがとうございました。
また、来年に向けて頑張りましょう(^-^)



明日は発表会!
終わって行きます…。
高知も素晴らしかったし、反響もありました。
ブラームス3曲も終わり…
この短い間に息切れするほど沢山のことがありました。
全部素敵なことばかりで感謝です!
そして、明日は生徒の発表会。
今年は例年より多く、
欠席していた方も出てくださったりで賑やかになります。
宜しかったらお出かけくださいね♪
2018年4月30日 14時開演
栄区民文化センターリリス
京浜東北線 本郷台より徒歩3分
1部が60分強
2部が70分強
3部が60分強
間、休憩10分が15分の予定です。
ピアノ、ヴァイオリン、ホルン、打楽器など、楽しいコンサートになるでしょう。


発表会、無事終了です!

お久しぶりでございます!
16日に生徒の発表会無事終了しました。
ピアノ、ヴァイオリン、フルート、ホルン、声楽、打楽器と多種多様の楽器によるコンサートでした。
ホルンが6人も出演してくださったのは本当に嬉しいです。
手前から二番目の楽器は主人が使っていたものです?
子供も大人も、本当によく練習し、
音楽的に弾いてくれたのは、
本当に先生冥利に尽きます。
長い人生の中で、音楽に関わって行けること、
とても幸せなことだと思います。
落ち込んだ時、悩んだ時…
そんな時に、楽器が味方になってくれたら…
ポロポロと音を出した時、自分が癒やされていたり…
そんな優しい音のある生活をしていただけたら、
と願いながらレッスンさせていただいているのですが…。
でも、一つのものを仕上げることは大変なことです。
楽しいばかりではないですから。
楽しくなければ続けられない。
でも
続けなくては楽しくならない。
この当たり前のようで、苦しいスパイラルは必ずあるもので、
その狭間で、心は揺れ動くのですね。
小さい時から続けてきた音楽。
なんらかの形で大人まで続けていただけたら嬉しいです。
今回、音楽なんて絶対やらない!とやめた子が戻って来て、
専攻の楽器も副科のピアノも素晴らしい演奏をしてくれました。
なぜお母さん、強引にピアノを続けさせてくれなかったの?
と言ったとか…
考えや感覚は変わるのですね?
発表会は、お天気にも恵まれ、
ホールの中も本当にキラキラした一日でした。
出演してくださったみなさま、そして親御さん、関係者の方々、
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします♪
発表会の日にちなど
これもあれもブログに、なんて思っているうちに、日付が変わり、日にちが過ぎていきます。
まず大事なことは来年の発表会の日にち。
4月16日 日曜日
本郷台の栄区民センター リリス
生徒の皆さん、楽しみですね。

先日の鎌倉教会でのコンサートは温かい雰囲気の中、終了いたしました。
お出かけいただきました皆様、ありがとうございました。

安田先生のチェロは流石に圧巻で、お客様を魅了していました。
ショパンの奔放な演奏も一緒に楽しませていただきました。
奈津美ちゃんの歌は透き通るような美声が教会の隅々まで輝いて舞っていましたし、
グロトリアンのピアノも調整を重ねていただき、
いい音色を出してくれました。
教会の牧師ご夫妻を始め、沢山の方々に多大なるご協力をいただき、
最後の最後の片付けまでお手伝いいただきましたことも感謝申し上げます。
写真がないので、若く美しい奈津美ちゃんの写真をアップします。

今後のくすやまホールのコンサートはホームページの方にもアップいたしましたが、
12/17 (土)
早房あかねさんのヴァイオリンと一緒に北欧の曲、クリスマスの曲を…
1/15(日)
ベートーヴェンのチェロソナタとともに、の最終回になります。
3.4.5番を流れに乗せてお届けします。